NYC英語エキスパート塾 ~富士市今泉~ 完全個人指導塾~ 富士市今泉 › コーヒーブレイク
小・中学生の英語は私にお任せください。マンツーマン授業で英語力は確実にアップします。
<対象:小学3年生 ~ 中学3年生>
小学5年生から英語が教科になり成績もつくようになりました。 体験入塾も随時開催。まずはお気軽にお問合せください。
≫ 無料体験について、くわしくはこちら ≪
●お問い合わせ TEL:080-6927-0051
≫その他のお問合せはこちら≪
<対象:小学3年生 ~ 中学3年生>
小学5年生から英語が教科になり成績もつくようになりました。 体験入塾も随時開催。まずはお気軽にお問合せください。
≫ 無料体験について、くわしくはこちら ≪
●お問い合わせ TEL:080-6927-0051
≫その他のお問合せはこちら≪
2025年05月01日
万博行ってきました!~世界を知る絶好のチャンスです。

マンツーマン授業の英語塾です。
今年の大きな目玉「大阪・関西万博」がオープンし
連日、会場の様子がメディアで報道されていますね。
私は今年大学生なった孫とふたりで行ってきました。
(4月30日)
当日は晴天で最高温度23度と過ごしやすい
気候でした。
予約済み入場券(朝1番の9時入場)で、
入場できたのは9:20分。アメリカ館に向かい
ましたが2時間待ちであきらめ、他のパビリオンへ!
※パビリンは予約とれませんでした。
結局パビリオンは、
フランス、ドイツ、スペイン、オーストラリア
フィリピン、ベトナム、EXPOメッセなど回りました。
超人気パビリオン以外は、約30~40分
待ちで入場できますね。
大屋リングに登ると、涼しくて会場の大きさが
感じられます。(TDLの3倍です)
注意しなければならないのは会場内は一切
現金不可です。自動販売機でさえ現金ダメ。
それなりに楽しめましたが、1970年(昭和45年)
の大阪万博に行った(当時大学2年)私としては、
やや物足りなさを感じました。
1964年(昭和39年)に東京オリンピックが開催
され、まさに日本は経済成長の真っ只中でした。
1970年の万博には
「活気」と「夢」
が感じられました。
★2つの万博大きな違いは、
(1)テーマソング
1970年の万博では
「世界のくにからコンニチハ」の歌がヒットし
今でも口ずさむことができます。
三波春雄、吉永小百合、坂本九、山本リンダ
など多くの歌手がカバーしてました。
(2)コンパニオンの存在
大会を盛り上げたのはコンパニオン
の存在でした。彼女たちは日本中から
選ばれたエリートでした。
そのコスチューム(ミニスカート)も可愛らしく、
そのスタイルに 若い女性はあこがれてました。
(3)各パビリンでの民族衣装
はっきり言えば、
「華やかさ」「夢」「活気」がありました。
参考までに入場者数は183日で6400万、
1日あたり35万人でした。
※50年1度の大イベントです。
ぜひ万博会場に足を運んでみたら!
マイク
2025年04月18日
EXPO2025 (大阪・関西万博)が開幕しました!

マンツーマン授業の英語塾です。
さて、大阪・関西万博が4月13日に183日間
にわたる万博が開幕しました。
1970年の大阪万博には大学生だった私は
友人と足を運びました。
当時の目玉はアメリカが持ち込んだ
「月の石」で、大勢の人が並んで並んで
この「月の石」を見ました。
万博の魅力は、世界各国のパビリオンです。
その国・地域の魅力・食べ物・民族衣装や踊り
、お土産など満喫できます。
こうした雰囲気を味わえるのが万博です。
海外への興味を抱くことは、英語勉強にも
影響を与えます。
私は今回の万博も訪れる予定です。
アメリカ・カナダ、ヨーロッパ、オセアニア・
アジア、南太平洋などほとんどの国は訪問
しましたが、まだまだ海外への興味は
持ち続けたいです。
皆様も万博に行ってみたらどうですか。
マイク
2025年01月26日
塾生のダンス発表会楽しみました。

マンツーマン授業の英語塾です。
今日は塾生のダンス堪能しました。
エイワン・キッズスクールの富士店・吉原店
主催のダンス発表会がロゼシアターで開催
されました。
私はピアノ発表会は時々見に行きましたが、
ダンス発表会を見るのは初めてです。
ご家族・ご親戚の方が大勢きてましたね。
Aさんは小5ですが、英検も4級合格し、
勉強、ダンス&ピアノも頑張っています。
(プログラム)
ダンスは大勢が一緒にリズムにあわせて
踊るのが素敵ですね。
今は学校でも教育の一環でダンスの授業が
あるそうです。
この時期は中学・高校受験の勉強で忙しい
ですが、久しぶりに楽しい日曜日でした。
お声かけいただき有難うございました。
マイク